2013年5月10日金曜日

ゴルフ

仕事の合間にゴルフの練習をした。

サンドウエッジを使いこなし、グリーン周りの寄せの精度をあげるのだ。

スクールではずっとサンドウエッジを指導されてます。

使用ウエッジはホンマPP-105 ウェッジ からリンクスマスターモデルに変わりました。

ボールに対して常に上からヘッドを入れる。 低く長いフォロー 

ざっくりやトップは痛恨の一撃となりますからね。


練習ではうまく打てるが本番だとめちゃくちゃに。


本当にスランプ。


練習しても練習しても本番ではだめ。


今日 理由がわかりました。


力がはいりすぎてクラブが振れていない。ヘッドをボールにクリーンに入れることに意識を集中しす

ぎていたのです。 

今日の練習中 ミスが出るときとうまく打てたときに何が違うのかを探りました。

スタンスよし グリップよし 荷重のかけかた良し ボディターン良し

さあ うまく打てるはず。結果はダフリ気味のいやな打感が。

えーなんで?

ちくしょう、才能ないのかな、練習場でもミスが出るよ、なんでだろうか?

では逆のことをやってみようと思いついた。

わざとダフリやトップを打てばよい。

適当に打ってみよう。

かなしいことに適当に打とうと思うとクリーンヒット連発。

メンタル面か? これは迷宮入りからの脱出か?

なにが違う。

発見しました。グリップの握る強さでした。

フェイス面の乱れを嫌い驚くほどの力でグリップしていたのです。

適当打ちのときは軽く握っていた。

今日は先生不在でしたが先生の教えどおりのグリップ力でスイング。

それから面白いようにクリーンヒット

150発 打ちましたがミスショットは3発だけ。

本日 練習開始時は1/3はミスショット。

体がほぐれたこともあるがグリップの力加減は影響大です。

また一歩前進した気がします。

三歩進んで二歩下がる ゴルフとは忍耐 学び 思考 継続 

まさにビジネスと同じ。

壁にぶつかり壁を超え、また新たなる壁が。




0 件のコメント:

コメントを投稿